Nintendo Switch 2は大幅に性能がアップし、2K・4Kの高解像度や最大120fpsのなめらかな映像でゲームを楽しめるようになりました。
そんなSwitch 2の実力を体感するためには、Switch 2の性能を活かせるモニターが必要です。しかし、ベストなモニターを探すのは意外と難しいですよね。
この記事では、Switch 2におすすめのゲーミングモニターをご紹介します!
高解像度・高リフレッシュレートの映像出力ができるモニターを厳選しました。ぜひ参考にしてみてください!
Switch 2向けゲーミングモニターの選び方
まずは、Switch 2向けゲーミングモニターを選ぶときのポイントをお伝えします。
Switch 2が初代Switchと大きく違うのは、解像度とフレームレートです。Switch 2では、以下の映像が出せるようになりました。
・フルHD・120fps
・2K・120fps
・4K・60fps
このため、Switch 2向けのモニターを選ぶときには、「2Kや4Kが出せるかどうか」と「120fpsが出せるかどうか」の2つを確認するのが重要です。
フルHDや2Kの映像を120fpsのなめらかさで楽しみたい場合は、モニターの「リフレッシュレート」という値が120Hz以上であることを確認しましょう。
また、2Kや4Kの高解像度を楽しみたい場合には、モニターが対応している解像度が2Kや4Kであることを確認しましょう。
「解像度だけにこだわりたい」「解像度よりもなめらかさを重視したい」「どちらも大事にしたい」などなど、ご自身の求める条件に合った解像度・リフレッシュレートの製品を選ぶのがおすすめです!
Switch 2におすすめのゲーミングモニター
それでは、Switch 2におすすめのゲーミングモニターの紹介に移ります!
【2K120fps対応】アイ・オー・データ GigaCrysta EX-GDQ271JA
高品質なゲーミングモニターで人気の高い日本メーカーの売れ筋モデルです。Switch 2での動作確認も取られており、安心して購入できます。
解像度は2K・リフレッシュレートは最大180Hzに対応しており、Switch 2の2K・120fpsの映像を映すことができます。(HDR有効時は60fpsになります。)
標準HDMIポートは2つ付いているため、Switch 2ドックに加えて別のゲーム機やPCと同時に繋いでおくこともできて便利です。
リモコンが付属しており、スピーカーの音量や画面の明るさ、入力切替などを簡単に変更できます。
モニターの位置調整の自由度も高く、前後・左右・上下に動いて回転もできます。姿勢に合わせた見やすい位置にセッティングできて快適に使えます。
製品名 | EX-GDQ271JA |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | WQHD(2560×1440) |
パネル種類 | AHVA |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | GtG 0.2ms MPRT 0.7ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort(180Hz) x1 HDMI(144Hz) x2 USB Type-B(マイク接続用) x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x2 その他: USB Type-A(メンテナンス用) x1 |
スピーカー | 2W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後25° 左右角度調整(スイベル):左右45° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):左右90° |
その他機能 | HDMI VRR技術対応 Adaptive-Sync技術対応 G-Sync技術対応 Clear AIM機能搭載 HDR対応(DisplayHDR 400) リモコン付属 |
- 推奨ディスプレイ認定ゲーム
- ファイナルファンタジーXIV
- I-O Dataによる動作確認済みのゲーム機
- PS5、PS4 Pro、PS4、Switch、Switch 2、Xbox Series X、Xbox Series S
販売ページで詳細を見る
【2K120Hz対応】KTC H27T22C
2Kの高解像度と最大180Hzのリフレッシュレートに対応したゲーミングモニターを2万円台で購入できてコスパの高い1台です。
画面は27インチと大きく、鮮やかな色表現が得意なIPSパネルを採用しているため、Switch 2の進化したグラフィックを迫力ある画面で楽しめます。
HDMIポートは2つ搭載されているため、Switch 2だけでなく他のゲーム機やPC用モニターとしても併用できます。
モニターの位置調整は角度調節のみで、スピーカーは非搭載と、シンプルなスペックではありますが、Switch 2の2K・120fpsの映像を楽しめるモニターを安く手に入れたい方におすすめです!(HDR有効時は60fpsになります。)
製品名 | H27T22C |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | WQHD(2560×1440) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 180Hz |
応答速度 | MPRT 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4(180Hz) x1 HDMI 2.0(120Hz) x2 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | なし |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | Adaptive-Sync技術対応 G-Sync技術対応 HDR対応(DisplayHDR 400) |
販売ページで詳細を見る
【フルHD120fps対応】Pixio PX248 Wave
綺麗なカラーのゲーミングモニターを販売するPixioの大人気モニターです。本体カラーは7色から選べるため、色にこだわったゲーミング部屋を作るなら間違いなしの1台です。

解像度はフルHD、リフレッシュレートは最大200Hzに対応しており、Switch 2のフルHD・120fpsの映像を映せます。解像度よりも映像のなめらかさにこだわりたい方におすすめです。
HDMIポートのほかにDisplayPort 1.4も搭載されているため、FPSや格闘ゲームなど動きの速いPCゲームを楽しむモニターとしても併用できます。
スピーカーも内蔵されているため、ヘッドセットやスピーカーを用意しなくてもモニターから直接音が出せて便利です。
製品名 | PX248 Wave |
---|---|
サイズ | 23.8インチ |
解像度 | フルHD(1920×1080) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 200Hz |
応答速度 | GtG 1ms |
入出力 | PC接続用: DisplayPort 1.4(200Hz) x1 HDMI 2.0(200Hz) x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 |
スピーカー | 3W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後15° 左右角度調整(スイベル):なし 高さ調節:なし 回転(ピボット):なし |
その他機能 | クロスヘア機能搭載 FreeSync Premium技術対応 HDR対応 |
販売ページで詳細を見る
【4K60fps対応】DELL S2725QC-A
大手メーカーDELLのAmazon限定モデルで、Switch 2の性能を最大限堪能できるモニターです。
解像度は4Kまで、リフレッシュレートは最大120Hzに対応しているため、フルHDや2Kで120fps、4Kで60fpsの映像がすべて表示できます。
HDMI2.1ポートが2つ付いているため、Switch 2だけでなくPlayStation 5からも120fpsの映像を送れます。
さらに、USB Type-Cでの接続にも対応しており、最新のノートPCやスマホ、タブレットも接続できるなど、Switch 2以外にも幅広く使えて万能です。
内蔵スピーカーは5Wの大音量で、スピーカーを用意しなくても迫力あるサウンドを楽しめます。
保証も5年間と長くて安心です。これだけのスペックが揃って5万円程度で購入できるお手頃さも魅力です!
製品名 | S2725QC-A |
---|---|
サイズ | 27インチ |
解像度 | 4K(3840×2160) |
パネル種類 | IPS |
リフレッシュレート | 120Hz |
応答速度 | GtG 4ms |
入出力 | PC接続用: HDMI 2.1(120Hz) x2 USB-C(120Hz/DP Alt Mode/65W給電対応) x1 出力用: 3.5mmステレオミニジャック x1 USBハブ機能: USB Type-A x2 USB Type-C x1 |
スピーカー | 5W x2 |
スタンド | 前後角度調整(チルト):前5°/後21° 左右角度調整(スイベル):左右30° 高さ調節:±130mm 回転(ピボット):左右90° |
その他機能 | Adaptive-Sync技術対応 FreeSync Premium技術対応 HDR対応 Dell Display Manager対応 |
販売ページで詳細を見る
ニンテンドースイッチのほかの記事もどうぞ
▷ Switch 2におすすめのソフト紹介
▷ Switch 2向けモニターおすすめ紹介
▷ Switch用「プロコン」おすすめ厳選紹介
▷ Switch用おすすめ「ホリコン・ホリパッド」紹介
▷ Switch用「サードパーティ製Joy-Con」おすすめ紹介
▷ Switch用「グリップコントローラー」おすすめ紹介
▷ Switchのゲーム配信におすすめの「キャプチャーボード」紹介
▷ Switch向け「ゲーミングモニター」おすすめ紹介
▷ Switch用「ゲーミングヘッドセット」おすすめ厳選紹介
▷ Switch用に本当におすすめできる「SDカード」厳選紹介
▷ スプラトゥーンにおすすめのコントローラー紹介
▷ ポケモンにおすすめのコントローラー紹介
▷ ゼルダの伝説におすすめのコントローラー紹介
▷ Switchのポケモンソフトおすすめ紹介