お手頃価格で人気の高いGXTRACEのゲーミングチェア。Amazonの売れ筋ランキングにも頻繁にランクインしており、コスパを重視するゲーマーに選ばれています。
この記事では、GXTRACEのおすすめゲーミングチェアをご紹介します!
GXTRACEのゲーミングチェアが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
GXTRACEのゲーミングチェアの魅力
まずは、GXTRACEのゲーミングチェアの魅力についてお伝えします。
GXTRACEのゲーミングチェアの魅力は、1万円台で購入できるお手頃さです。
GXTRACEは、埼玉を拠点とするGXTRACE株式会社が販売しているゲーミングチェアブランドです。スタンダードなデザインで一通りの機能が揃ったゲーミングチェアを安く提供しています。
他の人気格安ブランドと並んで、Amazonのホームオフィスチェアの売れ筋ランキングにも常に上位にランクインしており、格安ゲーミングチェアの定番ブランドの1つとなっています。
GXTRACEのおすすめゲーミングチェア
それでは、GXTRACEのおすすめゲーミングチェアをご紹介していきます!
101:豊富なカラー
「101」は、豊富なカラーバリエーションが魅力的なモデルです。
ゲーミングチェアらしいレーシングシート風のデザインで、カラーバリエーションは11色と豊富です。お手頃価格で自分好みの色のゲーミングチェアを入手できるのが魅力です。
最大165度のリクライニング機能、上下昇降と角度調節ができるアームレスト、収納式オットマンの搭載など、ゲーミングチェアとしての基本機能も揃っており使いやすいです。
コスパの高いゲーミングチェアを色にこだわって選びたい方におすすめです!
製品名 | 101 |
---|---|
表面素材 | PUレザー |
カラーバリエーション | 11色(ホワイト、グレー、ブルー、レッド、オレンジ、パープル、ブラック、ブラウン、ワインレッド、グリーン、カーキ) |
リクライニング角度 | 最大165度 |
アームレスト | 2D(上下、角度調節) |
推奨身長 | 150~185cm |
背もたれの高さ | 80cm |
座面の高さ | 40~48cm |
座面の大きさ | 幅48cm×奥行54cm |
付属品 | ヘッドレスト、ランバーサポート |
耐荷重 | 90kg |
販売ページで詳細を見る
GXT570:肉厚感
「GXT570」は、全体的に肉厚感の高いモデルです。
座面のクッションが肉厚で広々としているため、楽な姿勢でくつろぎながら座ることができます。腰元や頭部のクッションも大型タイプで高いフィット感を得られます。
また、アームレストも肉厚でもっちりとしています。肘を置いた際にも柔らかく快適で痛める心配がありません。
座り心地の良いゲーミングチェアを安く手に入れたい方におすすめです!
製品名 | GXT570 |
---|---|
表面素材 | PUレザー |
カラーバリエーション | 4色(ホワイト、グレー、レッド、ブラック) |
リクライニング角度 | 最大165度 |
アームレスト | 2D(上下、角度調節) |
推奨身長 | 150~185cm |
背もたれの高さ | 80cm |
座面の高さ | 41~49cm |
座面の大きさ | 幅48.5cm×奥行52cm |
付属品 | ヘッドレスト、ランバーサポート |
耐荷重 | 90kg |
販売ページで詳細を見る
GXT001:連動型アームレスト
「GXT001」は、リクライニングに連動するアームレストが特徴のモデルです。
最大145度まで背もたれを倒せるリクライニング機能が搭載されており、リクライニングをするとアームレストも連動して動きます。リクライニング時にも腕を快適な位置に置けて便利です。
収納式のオットマンも搭載されているため、足を伸ばしながらリラックスできます。
ゲーム用だけでなく休憩スペースにもなるゲーミングチェアを安く入手できておすすめです!
製品名 | GXT001 |
---|---|
表面素材 | PUレザー |
カラーバリエーション | 4色(ホワイト、グレー、レッド、ブルー) |
リクライニング角度 | 最大145度 |
アームレスト | リクライニング連動 |
推奨身長 | 150~185cm |
背もたれの高さ | 80cm |
座面の高さ | 41~49cm |
座面の大きさ | 幅48.5cm×奥行52cm |
付属品 | ヘッドレスト、ランバーサポート |
耐荷重 | 90kg |
販売ページで詳細を見る
人気ゲーミングチェアを見てみる
▷ 【ガチで厳選】おすすめゲーミングチェア紹介
▷ ゲーミングチェアのおすすめメーカー10選
▷ 【1万円台】安いゲーミングチェアのおすすめ紹介
格安メーカーのゲーミングチェアを見てみる
▷ GTRACINGのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ Dowinxのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ E-WINのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ EXRACINGのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ GTPLAYERのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ GXTRACEのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ LEOVOLのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ SKYEのゲーミングチェアおすすめ紹介
色や特徴からゲーミングチェアを選ぼう
▷ 「水色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「パープル色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ピンク色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「白色」のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 部屋に自然になじむ「おしゃれ」なゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「通気性の良い」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ メッシュ素材のゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 180度リクライニングで「寝れる」ゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ オットマン(足置き)付きのゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 「ゲーミングソファ」のおすすめ紹介
▷ 「ゲーミング座椅子」のおすすめ紹介
▷ 【180cm~】大柄・高身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 【150cm台】小柄・低身長におすすめのゲーミングチェア紹介
▷ 女性向け!かわいいゲーミングチェアおすすめ紹介
▷ 高級ゲーミングチェアのおすすめ紹介
▷ 日本メーカーのゲーミングチェアおすすめ紹介